2024/01/03 23:20
ブリュー率/Brew Ratio

レシピのコーヒー豆の量とお湯の量をどのように決めているのでしょうか。
ブリュー率とは、コーヒー豆とお湯の比率のことです。
ブリュー率はBrew Ratioともいいます。
この比率を使えば、コーヒー豆の重さに対してお湯の量が決まります。
例えば、料理のレシピ本には(4人前)とその分量が載っていたとします。
2人前でも1人前でも、分量を2で割ったり4で割ったりして同じ味の料理が作れそうですよね。
これも分量と人数の比率を使っています。
例えば、コーヒー豆を30gに対し、お湯350g使うとします。
これは
コーヒー豆:お湯=30:350
です。
これをコーヒー豆1gあたりに使うお湯の量を考えます。
上の式を30で割れば求めることができ、÷30をすると
コーヒー豆:お湯=30÷30:350÷30
= 1:11.666…
この比率がブリュー率であり、比率に対する味わい(濃度感)のイメージを知っていると好みのレシピを作れるのです。
thy coffee では、
深めの焙煎のコーヒーを1:約12
中煎りほどのコーヒーを1:13~14
浅煎りのコーヒーを1:15~16に設定しています。
家で深煎りの豆15gを使って淹れようとしたとき、
15×12
すれば、どのぐらいお湯を使えばよいか求めることができます。
コーヒーの味わいに影響する要素は、
湯温、豆を挽く細かさ、注ぐタイミング、・・・
様々ありますがブリュー率が与える味わいの影響は、そのどれよりも大きいものです。
