素敵な時間の掛橋に
-
Notre Primer
¥1,980
【コク深く芳醇な甘みのある、定番ブレンド】 thy coffee の一番最初のブレンドコーヒーです。 フランス語で「私たちの最初の」という意味から「notre primer ノートル プルミエ」と名付けました。 オリジナルのブレンドを作ろうと思った時に、参考にしたのは一番好きなコーヒー屋さんの一番好きなブレンド。チョコレートやナッツのようなフレーバー、苦みと甘味が感じられてエスプレッソでもドリップでもアイスでも美味しいコーヒーでした。 そのようなコーヒーを目指し、生豆の選定・豆の比率・テストローストを繰り返しやっと皆さまにお届けできるようになりました。 今回のブレンドは苦みもありますが、その中にダークチョコレートのような甘味もあるコーヒーに仕上がりました。 是非、お好きな飲み方でお楽しみください。 コーヒー豆:時季の中南米のブレンド ・メキシコ ウォシュド ・ペルー ウォッシュド 時期によって産地は変更になりますが、 テイストは大きく変わらないよう調整しています。 フレーバー:ダークチョコレート、カラメル、ビタースウィート ※深煎りの豆は、大きく膨らみます。200gパッケージでのご用意だと、数g程度満たない場合がございます。ご了承ください。 原材料名:コーヒー豆 内容量:200g /400g 賞味期限:焙煎日より60日 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 使用上の注意:開封後は密閉容器に保存し、できるだけお早めにご使用ください。
-
Rouge Noble
¥1,980
【上品さ華やかさある、リッチなブレンド】 フランス語で「高貴な赤」という意味を持つ「rouge noble ルージュ・ノーブル」 ナチュラルプロセスのエチオピアをベースにすることで、まるで赤ワインを思わせる上品さと華やかなフレーバーに。 更に、ナチュラルプロセスのブラジルをブレンドすることで全体的にボディ感を生み、アフターテイストにはチョコレートを思わせるほろ苦さと甘さが長く続きます。 このブレンドコーヒーは、お気に入りのフレグランスからインスピレーションを受けコーヒーで再現しました。 コーヒーを挽く度に、そのアロマが部屋を満たし幸せな気分にさせてくれます。 フレーバー:赤ワイン、ベリー、チョコレート 原材料名:コーヒー豆 内容量:200g /400g 賞味期限:焙煎日より60日 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 使用上の注意:開封後は密閉容器に保存し、できるだけお早めにご使用ください。
-
PERU washed La Capilla
¥1,980
SOLD OUT
--------------------------------------------- 柔らかな果実味と香ばしく甘いアロマが広がる 心地よいフレーバーのコーヒー --------------------------------------------- thy coffee でも定番の産地の一つペルー。 定番ブレンドのコンポーネントにもなっています。 キャラメルやアーモンドを思わせる香ばしさや 柔らかな甘さの後からは、 深みのあるドライフルーツを思わせる 果実味が長く続きます。 華やかで派手なコーヒーではありませんが、 毎日に彩りを与えてくれるような 上品なコーヒーです。 このロットのエリアでもあるペルー最北部カハマルカ州は、 近年南米随一のトップスペシャルティーコーヒーの産地としての定評を得ています。 --------------------------------------------- テイストノート:カカオ, アーモンド, チェリー, クランベリー, ドライイチジク ロースト:ミディアムロースト 原産地域:ペルー ラ・カピージャ地区 標高:1.500-1.850m プロセス:ウォッシュド 品種:カツーラ、ティピカ、カチモール、パチェ等 原材料名:コーヒー豆 内容量:200g /400g 賞味期限:焙煎日より60日 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 使用上の注意:開封後は密閉容器に保存し、できるだけお早めにご使用ください。
-
ETHIOPIA washed BANKO TARATU
¥2,180
SOLD OUT
エチオピアのコーヒーに魅了された方を たくさん知っています。 “コーヒーは苦いもの”から “コーヒーは果実”と 価値観が覆されるようなコーヒーです。 エチオピアで栽培される原種は、 コーヒーチェリー自体の甘さが抜群のよう。 その果実からできるコーヒーも格別です。 今回のコーヒーは、 the エチオピアウォッシュ というような味わい ピーチやお花を思わせるようなチャーミングな甘さと アールグレイやキャンディを感じる上品な甘みも。 まろやかな口当たりが、とても心地よい コーヒーになっています ・Ethiopia ・BANKO TARATU ・washed process -note- peach, sweet pea, candy, magnolia, charming --- origin countries --- Profile • Region : SNNPR (Southern Nations, Nationalities and Peoples Region:エチオピア南部諸民族州) • Zone : Gedeo • District (Woreda) : Gedeb • Kebele : Banko Taratu • Crop year: 2022/2023 ・標高:1,950~2,300m ・品種:在来品種 ・精製:ウォッシュド ・生産者:Banko Taratu周辺の小規模生産者 • Comment: Orange, Floral, Chocolate, Mild, Clear Story タラトゥウォッシングステーションは、 標高1,952mの場所に位置し、 周辺約300戸のバンコタラトゥの農家は、 所謂ガーデンコーヒーを生産しており、 お互いが重なり合うほど密植しながら 1,000~1,800本/ha程度のコーヒーが植えられています。 収穫期を通して農家がハンドピックしたチェリーを この地域では主に馬かバイクで運び入れています。 このWSは地域の農家とのつながりを大切にしています。 良い関係を築くために活発に交流を行っており、 オフシーズンにはアフリカンベッドを全て取り払って作ったコーンをファーマーに配ります。 これを乾燥させ、粉にしてトルティージャのようにして食べています。 収穫後にパルパーにて果肉除去を施し、 湧き水に24~48時間浸漬しながらウェットファーメンテーションにて ミューシレージを処理します。 丁寧に水洗した後に日陰で一時乾燥を行い、 水分値を30%まで落とします。 その後、アフリカンベッドでの天日にて11%まで二次乾燥を行います。 乾燥には通常、約14日間程度の日数を要します。 --エチオピアのコーヒー-- エチオピアはアラビカコーヒーの「発祥の地」であるだけでなく、世界中の他の場所とはまったく異なるという理由で、レジェンドのような地位にいます。 大多数のコーヒー栽培国とは異なり、エチオピアでは植民地化の際にコーヒーは換金作物として導入されませんでした。 その代わりに、コーヒーの栽培、加工、飲用は日常生活の一部であり、コーヒーノキが森林で自生していることが発見されて以来、家庭用や商業販売用として何世紀にもわたって栽培されてきました。 部外者の視点から見ると、これはエチオピアのコーヒーを文化的、政治的、経済的に理解することを非常に困難にする複雑なものになります。 さらに、エチオピアのコーヒーの遺伝的多様性は世界的に比類のないものであり、エチオピアだけでも世界の他の地域よりも99%も多い遺伝物質があるのです! それゆえに、コーヒー愛好家の夢が生まれます。 エチオピアのコーヒー生産の他のユニークな側面の1つは、エチオピア人の日常生活においてコーヒーが非常に重要な役割を果たしているため、国内消費が非常に多いことです。 国の年間生産量650万袋の約半分が家庭で消費されており、約350万袋が輸出されています。 エチオピアの農民の大多数は自給自足で暮らす小規模農家、1ヘクタール未満の土地を所有しています。 多くの場合、収穫物を「ガーデンコーヒー」と表現します。 これは、農園よりも、庭や森林でコーヒーノキが成長しているからです。いくつかの大規模な私有地と、小~中規模の農場が混在する協同組合もあります。
-
【 DECAF 】MEXICO La Loma
¥2,180
SOLD OUT
【夜にも、美味しいコーヒーを】 夕食後、仕事終わり、 朝にコーヒーで始まる一日も素敵ですが、 夜のコーヒーで終わる一日も素敵ですね。 このメキシコのデカフェは、カカオやアーモンドを思わせる甘さとコク、香ばしさとほろ苦さのある味合いです。そしてモルトやプルーンのような芳醇さと上品さがあるコーヒーです。 デカフェでのご用意ではありますが、カフェインの有無に関わらず美味しいコーヒーとしておすすめの一つでもあります。 スペシャリティコーヒーを扱うお店でデカフェはあまり見かけません。 なぜなら、 カップクオリティの高いデカフェが少ないこと 原価が高いこと カフェインを気にする方がそれほどいないこと 扱わない理由は山ほどあります。 それでも、飲みたい方が1人でもいるのであれば、このデカフェが皆さんの選択肢の一つになれば、より多くの方に私たちのコーヒーを届けられるのではないかと。 小さいお店だからこそできることです。 コルテス一家により運営される農園の中から単一農園での単一品種を直輸入しているインポーターとお取引しています。 メキシコのベラクルス州にあるコサウトラン・デ・カルバハルという地域にある山頂一帯にて15の農園を経営されています。 標高950m~1350mの中から今回「La Loma(ラ・ロマ)」という農園からのシングルオリジンのちょっと贅沢なDecafです。 農園名:La Loma(MI KFE) 農園主:Francisco Ortiz Cortes 所在地:メキシコ、ベラクルス州コサウトラン・デ・カルバハル 標高:1250m 品種:ムンドノーボ ※深煎りの豆は、大きく膨らみます。200gパッケージでのご用意だと、数g程度満たない場合がございます。ご了承ください。
thy(ザイ)とは、古い英語表現で「あなたの」という意味。
私たちは「あなたの素敵な時間の架け橋」になりたいと願っています。
農家の方々が作ってくださるコーヒー豆をさらに美味しくすることはできません。
私たちができることは、その美味しさを、カップ一杯に出来上がる様々な工程の中でいかに保つことができるか。
そして、生産者と皆様を、焙煎を通し届けることで少しでもコーヒーの時間を豊かにすることです。
産地や農家ごとに表情を変えるスペシャリティコーヒーを、旬や季節によって皆様にお届けします。
少し早起きした朝に、大切な人とのひと時に、毎日のルーティンに。
いつものコーヒーに、私たちのコーヒーがあったらこれ以上嬉しいことはありません。